【HAKOBIYAをご利用のみなさまへ HAKOBIYA -利用規約-】
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社PicUApp(以下「当社」といいます。)が運営するインターネットサービス「HAKOBIYA」において、当社が提供する各種サービスの利用の諸条件を定めるものです。
第1章 定義
第1.1条(定義)
本規約において、以下の用語は別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、以下の意味を有するものとします。
第1.2条(適用)
前条の定義は、別途定義されている場合及び文脈上別異に解すべき場合を除き、本規約のほかプライバシーポリシー等においても適用されるものとします。
第2章 本サービスの内容及び当社の役割
第2.1条(本サービスの内容及び当社の役割)
第3章 本規約への同意及び本規約の変更
第3.1条(本規約への同意及び適用)
第3.2条(本規約の変更)
第4章 ユーザー登録等
第4.1条(登録)
本サービスにおけるユーザー登録は、必ず本サービスを利用する本人が行ってください。また、ユーザー登録の際には、必ず正確な情報を入力してください。
第4.2条(複数登録の禁止)
ユーザー及びユーザー登録をしようとする方(以下、併せて「ユーザー等」といいます。)は、複数登録を行うことができないものとします。
第4.3条(登録拒否)
当社は、ユーザー登録をしようとする方が以下の各号のいずれかに該当する場合、ユーザー登録を承認しないことができるものとします。
第4.4条(ユーザーの確約)
ユーザー等は、反社会的勢力のいずれにも該当しないこと、将来にわたっても反社会的勢力のいずれにも該当しないこと及び自らまたは第三者を利用して、暴力的な要求行為、法的な責任を超えた不当な要求行為、取引に関して脅迫的な言動行為または暴力を用いる行為、風説を流布し、偽計を用いた当社の信用を毀損しまたは当社の業務を妨害する行為その他これらに準ずる行為を行わないことを確約するものとします。
第4.5条(登録内容の変更)
第4.6条(当社の免責)
ユーザーが、ユーザー登録や登録内容を変更したことや、当社がユーザー登録を承認しないことにより生じた損害に関して、当社は、一切責任を負わないものとします。
第5章 アカウント情報の管理等
第5.1条(アカウント情報の管理)
第5.2条(アカウント情報の不正利用等)
第5.3条(アカウント情報の漏洩)
ユーザーは、アカウント情報が第三者に漏洩した場合またはそのおそれがある場合、直ちに当社まで連絡をするものとします。また、その際、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。
第6章 ユーザー登録の取消等
第6.1条(ユーザー登録の取消・利用停止等)
当社は、ユーザーが次の各号のいずれかに該当した場合または該当したと当社が合理的理由に基づき判断した場合、事前に通知をすることなく、ユーザー登録の取消、本サービスの全部若しくは一部へのアクセスの拒否、利用停止またはユーザーに関するコンテンツや情報の全部若しくは一部の削除措置をとることができるものします。当社は、当該措置を講じた場合において、ユーザーに対し、その理由を説明する義務を負わないものとします。
当社は、ユーザーが前項各号のいずれにも該当しないことを確認するために、当社が必要と判断する本人確認を行うことができるものとし、当該本人確認が完了するまで本サービスの全部または一部へのアクセスの拒否、利用停止等の措置をとることができるものとします。
第6.2条(サービス利用禁止等)
当社は、前条1項の措置を受けたユーザーに対し、将来に亘って当社の提供するサービスの利用及びアクセスを禁止することができるものとします。
第6.3条(当社の免責)
当社は、第6.1条1項の措置によってユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第7章 ユーザーの退会
第7.1条(退会の手続)
ユーザーは、当社に退会を希望する旨を申し出ることができ、当社の所定の手続を経た上で退会することができるものとします。但し、完了していない本取引がある場合には退会することができず、ユーザーは一連の本取引を本規約に従って遅滞なく円滑に進め完了させた後、当社に退会の申出を行わなければなりません。
第7.2条(当社の免責)
当社は、前条の措置によってユーザーに損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
第8章 個人情報等の取扱い
第8.1条(プライバシーポリシー)
当社は、本規約のほかプライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱います。
第8.2条(プライバシーポリシーへの同意)
ユーザーは、本サービスの利用または本サービスの閲覧前に、本サービス上でプライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で本サービスを利用するものとします。
第8.3条(ユーザーによる個人情報の利用)
ユーザーは、本サービスを通じて得た個人情報等に関し、本サービスの利用の範囲内においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。
第9章 本サービスを用いた取引における事前承諾事項
第9.1条(ユーザーの事前承諾事項)
ユーザーは、本取引を利用して取り扱うことのできる物品は、以下の条件をすべて満たすものに限ることを予め承諾します。
頼者は、本サービスを利用して物品の購入代行及び運送を依頼した場合において、税関手続において運送を依頼した物品(以下「目的物」といいます。)に関税が課されえる可能性があること及び当該関税につき依頼者の負担となることを予め承諾します。
旅行者は、本サービスを利用して依頼者のために物品を運送する場合において、依頼者のために購入・運送する物品についてはこれを税関に申告する必要が存すること及び当該物品に対して関税が生じる場合には、依頼者に代わって旅行者がこれを納付しなければならない場合があることを予め承諾します。
第10章 本サービスを用いた取引における当事者の責任等
第10.1条(本サービスの利用料)
本サービスでは、旅行者が、本依頼業務を完了し、本依頼業務の完了につき依頼者から当社に対して確認通知がなされた場合、依頼者及び旅行者は、当社に対し、別途当社の定める算定方法に基づき算定されるシステム利用料を支払うものとします。なお、システム利用手数料には消費税が含まれるものとします。(手数料詳細はこちらから)
第10.2条(本依頼をキャンセルする場合の取扱い)
【(本依頼業務にかかる商品購入代金及び設定報酬金額)×10%】
前項の規定にかかわらず、本規約に違反する提案がなされた依頼をキャンセルする場合は、キャンセル料を負担する必要はないものとします。但し、本規約に違反する提案がなされたことを理由としたキャンセルであることの通知および立証は、当社に対するキャンセル申入れ1週間以内に依頼者においてこれを行うものとし、当該期間内にかかる立証がなされない場合には、キャンセル手数料を負担するものとします。
第10.3条(利用料の支払い方法)
第11章 決済完了手続
第11.1条(決済手続)
第11.2条(本エスクローの中止)
第12章 本サービスにおける禁止事項
第12.1条(依頼禁止物品)
本サービスにおいてユーザーは、次の各号のいずれかに該当するものを対象とした取引をしてはならないものとします。
第12.2条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたって次の各号のいずれかに該当する行為またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
第12.3条(損害賠償)
ユーザーが本規約に定める禁止事項に違反することにより、当社が何らかの損害を被った場合、ユーザーは当社が被った損害の一切につき賠償する義務を負うものとします。
第13章 本サービスの中断・終了及び変更
第13.1条(本サービスの中断)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく一時的に本サービスの全部または一部を中断することができるものとします。
前項に基づき当社が本サービスを中断したことによって、ユーザーまたは第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第13.2条(本サービスの終了及び変更)
第14章 知的財産権及びコンテンツ
第14.1条(知的財産権等の帰属)
第14.2条(当社による利用)
ユーザーによって投稿・掲載されたコンテンツについては、本サービスの宣伝、運営、研究開発及び発表等を目的として、当社及び当社の指定する者が自由に利用できるものとします。
第14.3条(コンテンツに関する責任)
第14.4条(バックアップ)
第14.5条(コンテンツの変更及び削除)
当社は、ユーザーが本規約に違反し、または本規約の精神に照らして不適切な行為を行ったと判断した場合には、当該ユーザーが掲載したあらゆるコンテンツを、事前の通知なしに変更及び削除できるものとします。
第15章 ユーザーの責任及び接続環境等
第15.1条(必要な機器の準備等)
第15.2条(手続の成立)
ユーザーがインターネット回線を通じて行う本サービスへの入力、依頼、承諾、退会、その他の手続は、当社のサーバーに当該手続に関するデータが送信され、当社のシステムに当該手続の内容が反映された時点をもって有効に成立するものとします。
第15.3条(トラブルの解決)
第15.4条(費用負担)
当社とユーザーとの間で紛争が生じた場合、当該紛争に関連して当社に発生した弁護士費用を含むあらゆる費用は、当該紛争の発生につき当社に故意または重過失がある場合を除き、ユーザーが負担するものとします。
第16章 非保証及び免責
第16.1条(内容等に関する非保証)
当社は、本サービスの内容、品質及び水準並びに本サービスの安定的な提供、本サービスの利用に伴う結果等について、一切保証するものではありません。
第16.2条(当社の免責)
本サービス提供に関する不正確、不適切または不明瞭な内容、表現、行為等により、ユーザー及び第三者に損害が生じた場合、故意・過失の有無にかかわらず、当社は、当該損害について一切責任を負わないものとします。
第16.3条(アドバイス等の非保証)
当社は、ユーザー等に対して、適宜情報提供やアドバイスを行うことがありますが、それらに対して責任を負うものではありません。また、そのアドバイスや情報提供の正確性、有用性等を保証しません。
第16.4条(コンピューターウィルス等に関する非保証)
当社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていないことに関して、一切保証しません。また、当社は、本サービスに関連するコンテンツの中に、コンピュータウィルス等有害なものが含まれていたことによって生じた損害について、ユーザー等及び第三者に対し一切責任を負わないものとします。
第16.5条(機器等に関する免責)
ユーザーが利用した機器、通信回線、ソフトウェア等によりユーザーまたは第三者に生じた損害に関して、当社は、一切責任を負わないものとします。
第16.6条(通信障害等に関する免責)
本サービスへのアクセス不能、ユーザーのコンピュータにおける障害、エラー、バグの発生等及び本サービスに関連するコンピュータ、システム、通信回線等の障害に関して、当社は、一切責任を負わないものとします。
第16.7条(他のウェブサイトに関する免責)
ユーザーが書き込んだURL等のリンク先のウェブサイト等において生じた損害に関し、当社は、一切責任を負わないものとします。
第17章 損害賠償
第17.1条(ユーザーの責任及び弊社の免責)
ユーザーが本規約に違反した場合、その故意過失を問わず、当該ユーザーが当該違反により損害を受けたユーザー及び第三者に対する損害賠償責任を含む一切の責任を負うものとします。ユーザーが本規約に違反した結果、当社が損害を被った場合には、本規約に違反した関連当事者は連帯して当社に対し、当該損害を賠償するものとします。
第17.2条(弊社の損害賠償責任)
当社は、当社による本サービスの提供の停止、終了または変更、ユーザー登録の取消し、コンテンツの削除または消失、本サービスの利用によるデータの消失または機器の故障その他本サービスに関連してユーザーが被った損害についき、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き賠償する責任を一切負わないものとします。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本条その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず、当社がユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の責任は、当社の債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち、現実に発生しした直接かつ通常の損害に限り、かつ、当該ユーザーからの利用料の累積総額を上限とします。
第18章 一般条項
第18.1条(通知)
第18.2条(譲渡禁止)
ユーザーは、当社の書面による承諾なく本規約に基づく契約上の地位または本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、貸与その他の処分することはできません。
第18.3条(事業譲渡)
当社が本サービスにかかる事業を第三者に譲渡する場合(事業譲渡、会社分割、その他本サービスの主体が移転する一切の場合を含みます。)、当社は、当該事業の譲渡に伴い、ユーザーの本規約に基づく契約上の地位、本規約に基づく権利義務及びユーザー登録に伴い登録された情報その他の情報を当該事業の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき予め承諾するものとします。
第18.4条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効と判断された規程の残りの部分は継続して有効に存続し、当該無効とされた条項またはその一部を有効とするために必要な範囲で修正し、最大限、当該無効とされた条項またはその一部の趣旨及び法律的・経済的に同等の効果が確保されるよう解釈されるものとします。
第18.5条(定めのない事項等)
本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合、ユーザーは、当社の定めるところに従うものとします。これにより解決しない場合には、当社及びユーザーは、信義誠実の原則に従って協議の上、速やかに解決を図るものとします。
第18.6条(言語)
本規約は、日本語を正文とします。本規約につき参考のために英語その他外国語による翻訳文が作成された場合であっても、日本語の正文のみが契約としての効力を有するものとし、翻訳文はいかなる効力も有しないものとします。
第18.7条(準拠法及び裁判管轄)
本規約は、日本法に基づき解釈されるものとし、ユーザーと当社との間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
改訂 2018.4.3
改訂 2019.3.7
改訂 2019.4.8
改訂 2019.10.24